食品事故情報告知ネットは、食品企業が公表した食品事故情報やその整理・分析結果等を提供するサイトです
選択してください
肉製品
乳製品
水産食料品
野菜・果実缶詰・農産保存食料品
野菜漬物(缶瓶詰、つぼ詰めを除く)
みそ
醤油・食用アミノ酸
ソース
マヨネーズ・ドレッシング
カレー・シチュー
スープ
めんつゆ
その他調味料
精穀・製粉
糖類
パン
菓子
清涼飲料(茶・コーヒー飲料を含む)
動植物油脂
茶・コーヒー(飲料は除く)
めん類
弁当・惣菜
冷凍調理食品
豆腐・油揚
レトルト食品
酒類
その他
2020年
2021年
1月
2月
3月
4月
2020年
2021年
1月
2月
3月
4月
選択してください
食中毒事故原因の微生物、化学物質
カビ、酵母等の微生物
異物の混入:ガラス片や金属等硬質異物
異物の混入:昆虫、毛髪等生物由来異物
容器・包装不良
期限表示の誤記:設定期限を超えて誤記
期限表示の誤記:設定期限より前に誤記
期限表示の誤記:記載もれ、貼付もれ
期限表示の誤記:印字不明瞭
期限表示の誤記:その他
不適切な表示:食品添加物
不適切な表示:アレルゲン
不適切な表示:誇大表示、優良誤認
不適切な表示:その他
表示誤記以外の法令違反
品質不良
賞味期限切れ、期限切れ原材料の使用
その他
選択してください
卵
乳
小麦
そば
落花生
えび
かに
特定原材料に準ずるもの
上記全ての品目
HOME
食品事故情報
食品の事故情報の整理・分析
消費者の皆さんへ
事業者の皆さんへ
HOME
>
「事業者の皆様へ」一覧
配信RSSへ
バックナンバー
過去の「事業者の皆さんへ」の一覧
「食品事故情報」掲載のための事前登録はこちらから
JAS法に基づく指示・公表の指針の運用改善について
2010年11月8日 掲載
食品表示に関するQ&A一部改正されました
2010年11月8日 掲載
虚偽誇大表示のガイドラインに関する運用についてQ&Aが公表されました
2010年6月30日 掲載
米トレーサビリティ制度Q&Aに対象品目編が加わりました
2010年6月30日 掲載
加工食品に関する共通Q&A(第1集)の改正等について
2010年5月10日 掲載
JAS法の品質表示基準Q&Aが一部改正されました
2009年9月7日 掲載
製造所固有記号の届出先、特定保健用食品の申請先が消費者庁に移ります
2009年8月28日 掲載
JAS法の一部を改正する法律の施行(本年5月30日から)について
2009年5月28日 掲載
東京都調理冷凍食品の原料原産地表示の完全実施(本年6月1日から)について
2009年5月28日 掲載
新型インフルエンザ等感染症について「豚肉・豚肉加工品は安全」
2009年4月30日 掲載
アレルギー物質を含む加工食品の表示ハンドブックについて
2009年4月17日 掲載
JAS法に基づく指示・公表の指針の改定について
2009年3月31日 掲載
「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」の改定について
2009年3月31日 掲載
うずら飼養農場における鳥インフルエンザ事案について「うずら卵・うずら肉は安全」
2009年3月31日 掲載
[1]
[2]